意識の力
昨日、意識が物質に作用する話を書きました。色々と調べてみると、そのような事象は数多く報告されており、過去にはNature等の一流の科学雑誌にも論文が掲載されたこともあります。
プリンストン大学に滞在していたダイアン・フェラーリ博士は、1989年にサイコロ投げ実験を行ったところ、ある値が出るように意識してサイコロを投げた時とそうでない時で、明らかに結果が異なりました。つまり意識して投げた方が、その目の出る確率がより高かったのです。また同時に投げるサイコロの数が多いと、その目の出る確率は更に高くなりました。
1997年、プリンストン大学の工学者ロバート・ジャンは、乱数発生器に対する意識の影響度の調査を行いました。これは、電子的なコイン投げ器と同じで、コインの裏・表をの代わりに0と1をランダムに生成する機械です。
実験の結果、実験の参加者が0あるいは1が出ることを意識すると、機械は数字をランダム(等確率)に発生させる筈にも関わらず、どちらかに偏る傾向があることが分かりました(参考:ディーン・ラディン著「量子の宇宙でからみあう心たち」)。これはまさしく意識が乱数発生に影響を及ぼしたことを示唆します。
昨日のプリンターにしても、また上記の実験にしても、意識は明らかに物質や(未来の)事象に影響を及ぼします。そうであれば、自己の健康や明るい未来(将来)も、全ては自分の意識次第なのかもしれませんね。
プリンストン大学に滞在していたダイアン・フェラーリ博士は、1989年にサイコロ投げ実験を行ったところ、ある値が出るように意識してサイコロを投げた時とそうでない時で、明らかに結果が異なりました。つまり意識して投げた方が、その目の出る確率がより高かったのです。また同時に投げるサイコロの数が多いと、その目の出る確率は更に高くなりました。
1997年、プリンストン大学の工学者ロバート・ジャンは、乱数発生器に対する意識の影響度の調査を行いました。これは、電子的なコイン投げ器と同じで、コインの裏・表をの代わりに0と1をランダムに生成する機械です。
実験の結果、実験の参加者が0あるいは1が出ることを意識すると、機械は数字をランダム(等確率)に発生させる筈にも関わらず、どちらかに偏る傾向があることが分かりました(参考:ディーン・ラディン著「量子の宇宙でからみあう心たち」)。これはまさしく意識が乱数発生に影響を及ぼしたことを示唆します。
昨日のプリンターにしても、また上記の実験にしても、意識は明らかに物質や(未来の)事象に影響を及ぼします。そうであれば、自己の健康や明るい未来(将来)も、全ては自分の意識次第なのかもしれませんね。
by d_mitsuda
| 2012-02-29 21:22
木の香治療院 院長日記
by d_mitsuda

S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
カテゴリ
全体セミナー
はり灸
健康
出産・育児
光線
美容
歯
ガストン・ネサーン
未分類
以前の記事
2022年 01月2021年 12月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月